2010年11月28日日曜日

汎用部品で Power LED用定電流駆動回路を作ってみる (Part-4)

週ご紹介した、FLUX-LEDを汎用部品でスイッチングドライブする実験の続きを進めてみたいと思う。

先週はライブが二連発で開催された関係で、自分の気持ちが完全にそっち方面に傾いていたような気がする。 電子工作関係の情報を目当てに訪問してくださった方にはちょっと申し訳なかったかな。
カテゴリの違う記事を連発するとアクセス数も伸びないんで、みなさんの気持ちが痛いほどよくワカりまス

ということで、先週の続きを少しばかり。


路的にはまだ先週から変更や調整は加えていないので、写真は同じのでご了承を・・・


ちらがブレッドボード上の部品たちを回路図に表したモノ。
回路定数は今後変更する可能性が高いので、具体的な数値を記すのはまだ止めておくことにする。

2010年11月27日土曜日

ライブ映像編集&UpLoad~ 本日は電気街ウロウロのあと、次のライブへ・・・ 

日夜は、前回11月23日のライブ映像の編集&YouTubeへのUpLoadを行ってみた。
UpLoadはお店のアカウントを使って行っているので、いつもは自分のBLOGに貼り付けたりしないんだけど、ラスト1曲の演奏がとても素晴らしかったので、
ちょいとフライングしてご紹介させていただくことにしようと思う次第


い、それでは早速演奏をどうぞ
中村新太郎さん、廣田昌世さんのベースデュオで、“緑のサイハテ Verde incommensurable”でございます。
今回もデータはHD720PでUpLoadしているので、環境をお持ちの方はぜひフルスクリーン&720Pに切り替えてご鑑賞いただければ幸いだ。

ちなみに、先日のライブで紹介されたCD “Coloreado(コロレアド)”のラストに収録されているのも、この緑のサイハテ。 やはり、この曲の雰囲気は
ラストを飾るのにふさわしい感じがするね。
ということで、いちどCDの方も、しっかりしたスピーカーでじっくり聴いてみたいと思う。


てさて、今日11月27日は、またまたいつものBARでのミニライブの予定が入っている。
自分自身の予定が詰まっていたため、前回はゴメンナサイしてしまったのだが、今日は久しぶりに JAZZ LIVEを楽しんでこようと思っている。

それでは例によって、夕方少し大阪日本橋の電気街をうろついた後、いつものBARにお邪魔しますかね

2010年11月25日木曜日

行きつけのBARでライブ開催 ~ 今回は 中村新太郎さん&廣田昌世さん ~

11月のミニライブ、初回は11月23日。 いつもなら土曜日に開催されることが多いのだが、祝日の開催だ。
土曜日だと翌日はゆっくり寝られるので、ついつい深酒をしてしまいがちなのだが、さすがに翌日は仕事、しかもクルマ通勤となると、お酒はほどほどに・・・ という感じですか

ま、飲み過ぎると音楽を楽しむ余裕も減ってくるし、記憶力も低下しがちなので、やはり今回のように“演奏を味わう”ということを考えると、ほろ酔いがいちばんなのかも知れませんナ。


いうことで、前回お店に寄った際にポスターを見かけたので思わずBlogのネタにさせてもらったのだが、今回はベースの廣田昌世さん、それに廣田さんの先生と伺ったんだけど、中村新太郎さん。 何と何と、ベースデュオだそうで。


い、早速お二人の登場で~す。

2010年11月21日日曜日

汎用部品で Power LED用定電流駆動回路を作ってみる (Part-3)

前にもこのテのネタで遊んでみたことは何回かあるのだが、その時のターゲットは“フルカラーLED”で、最終的にはマイコンをつないで PWM制御して色々遊ぼうと考えていた。

で、150mA程度の電流になるよう、スイッチングドライブ回路をバラックで組み立てたは良いが、マイコンを接続するまで至らず、ちょいとトーンダウン気味というのが申し訳ないところ。
やはり、マイコンが絡むとなかなか最初の立ち上がりが面倒なので、気合いを入れないと先に進まないことも多かったりする。

ちなみに、その時のレポートはこちらに掲載しているが、どうせマイコンを使うんだからということで、三端子レギュレータや、ロジックICの 74HC14を使った回路+Power MOS FETも必要という、ちょいと贅沢な構成になってしまった。

そこで、ふと考える・・・
もう少し電流値を控えめにすれば、Power MOS FETなんか使わなくても、その辺に転がっている 2SC1815あたりで十分効率良くドライブできるよな・・・ ってね。


速試作してみたのがこちら

ターゲットは、昨日買ってきた A-BRIGHTのFLUX LED で、定格電流は60mAなので、だいたいそのあたりになるよう狙いを定めてみた。
まだ十分精査していないが、特に問題なく動いているようなので、もう少し追いかけてみても良いのかなと思っている次第。

基本的に、部品をケチって スタンドアロンで使ったときにメリットが出るような回路にしてみたのだが、うまく使えばマイコンにつないでごにょごにょするというのもアリかも知れない。

まだしばらく続く・・・ かも

2010年11月20日土曜日

本日11月20日のお買い物@大阪日本橋

てさて、今週1週間は色々なイベントがあったように思う。
このBlog上でもちょっとしたイベントが発生したし、仕事関係でも色々と愚痴りたくなるようなイベントも・・・ と、まぁ、気にしても仕方ないんで、気楽に行きましょう。
結局のところ、そんなこんなで平日の更新はできなかったというのが現状のステータス。 気を取り直して、やはり土曜日は日本橋散策かな。


初はデジットから。
特に目的があってデジットに立ち寄ったわけではないのだが、ぼ~っと店内を歩いていたら、2.4GHz帯用のアンテナめっけ。 そう言えば、昔ISMバンド用の送受信モジュールを買って実験した後放置しているなぁ・・・ と思い出してみた。
そのほか、ブレッドボードのお供として、QIコネクタのバラ端子~MILコネクタのケーブルとDIP-SWを適当に。
これで少しは、いつぞやのグラフィックVFDをいぢる環境が整うかな・・・

2010年11月15日月曜日

しばらくの間、コメント投稿の機能を休止させていただきます

不本意ではありますが、当サイトのコメント機能を使った「もめ事の応酬」が続くことが予想されましたので、しばらくの間、コメント投稿自体をできなくさせていただきます。
※過去投稿されたコメントも、一時的に隠してあります。

一部の方より「雰囲気が悪い」というご指摘をいただいています。 もめ事を起こす人、巻き込まれた人、どちらにも言い分はあると思いますが、それに固執するあまり他人を巻き込んではいけません。
当サイトはそのような行為の場として使われることを望んでいませんので、不本意ではありますが、コメント休止という形を取らせていただきます。

全ての方が対象となりますので本来のお客様にはご迷惑をかけますが、何卒ご了承をお願いいたします。

2010年11月14日日曜日

シリコンハウス特売品のリモコンキットを動かしてみる

てさて、本日のお題は・・・ と書きかけて、少し悩んでみる

実は、今週はデジットで買った グラフィックVFDをネタにしようかと思って追いかけていたんだけど、昨日飲みに行ってしまったのと、今日の昼間は色々野暮用があったおかげで、まだ大して進展がなかったりする。

そんな訳で、二番手にと引っ張り出してきたのがこちら。


リコンハウスの特売品として入手した“リモコンキット”

2010年11月13日土曜日

本日11月13日のお買い物@日本橋&お酒たいむ~

日は、また例によって夕方からの日本橋ウロウロ。 その後は、いつもの行きつけのBARに寄ってちょいとお酒をいただいているところ。
これまでは、毎月2~3回は顔を出し、ミニライブの時にもなるべく寄らせてもらっていたのだが、個人的に色々忙しい時期が重なっていたので、しばらくご無沙汰させてもらった次第。

今日は会社PCを持ってきているので、ちょっと失礼してBARでお酒を飲みながらBlogの更新なんぞを・・・


本橋でのお買い物は、あんまり部品の方は買わなかったので、目玉の1品のみご紹介しておこうかな。
ELECOMの、ノートPC用ACアダプタ。 9.5Vとちょっと特殊な電圧だが、電流容量もそこそこあって、何と値段の方は300円也ぃ~!
電圧区分3のDCジャックを2つ買ったんだけど、本体が安いと小物部品の値段が高く感じる今日この頃・・・

2010年11月10日水曜日

本日は電車通勤、大阪駅でこんなん見付けました~

近、ず~っとクルマ通勤が続いていたのだが、今日はちょっと訳アリで“電車通勤”にしてみた。
で、帰りに大阪駅で電車を降りてふと別のホームを見ると、新・はまかぜ用の車両が止まっている・・・と

せっかくなんで、鞄からカメラを出して何枚か撮らせていただくことにした


だピカピカの新車だからかも知れないけど、ちょっと無機質な感じがしますナ。

ま、今日のところは、この写真だけでも十分かな。
後日またチャンスがあれば、動画撮影の方も頑張ってみますかね。

またまた電子工作以外のネタを連発して申し訳ないが、今日(もう昨日になってしまったけど)はこの辺で・・・

2010年11月7日日曜日

ただいま映像編集中 ~ 餘部鉄橋 (Part-3) ~

日は、先日11月03日に餘部鉄橋を訪問した際の映像編集をやっていた。
純粋な“電子工作ネタ”ではないので、そちらを期待して立ち寄ってくれたお客さんには申し訳ないのだが、しばし“鉄分補給”にお付き合いいただければ・・・ と。


回 8月14日に撮影した映像も、何だかんだと4本ほどYouTubeに上げてあるのだが、やはり再生回数は「はまかぜ」絡みがダントツに多いようだ。
個人的には、キハ47系ローカル列車もなかなかレトロで良い雰囲気だと思うんだけど、時節柄キハ181系車両の好人気はしばらく続くだろうね。

ということで、今回の編集&UpLoadは、はまかぜ1号&4号にしぼってみた。 新装再整備された展望台から撮影した通過シーン2カットに、途中グッドタイミングで撮影できた“餘部橋梁にかかる虹”を挟んで、3カットで2分ちょっととちょうど良い長さになってくれた。

今回もデータはHD1080Pモードで上げてあるので、環境をお持ちの方は、ぜひフルスクリーン+HD1080Pモードでの再生をお試しいただければ幸いだ。

2010年11月6日土曜日

本日11月06日のお買い物@大阪日本橋

つの間にか、私の日本橋ウロウロの時間帯は「夕方」に固定されてしまっていたようだ。 が、なぜか今日に限っては、お昼過ぎの訪問。 何となく雰囲気が違うような違わないような・・・

今日は久しぶりに、耳鼻科以外のお医者さんにかかる必要があったので、午前中の診察に間に合うよう家を出て、その足で日本橋に来てみた次第。


初はシリコンハウスで、ロジックICの 74HC193を少々。

先日購入したグラフィックVFDのドライブを考えていて、40Pinのマイコンにするか、28Pinのにするか思案中だったのだが、もし28Pinならということで、外付け用のデータ・ラッチにと購入。
どうせなら、ラッチ後のアドレスインクリメントができればいいなと思ってコレにしたのだが、I/Oポートが足りるかどうかが微妙な状態なので、ひょっとしたら 40Pinのマイコンで行くかも。

実は、シリコンハウスには 74HC193のSOP品は置いていないようなので、時間も早いことだしと、夕方からだと閉まっているトーカイまで足を伸ばして買ってきた。 ついでに 74HC221のSOP品も購入。

2010年11月3日水曜日

2ヶ月半ぶりの鉄分補給 ~餘部鉄橋訪問~

8月14日に餘部鉄橋訪問してから、早いもんでもう2ヶ月半が経過してしまった。 前回の訪問は営業再開直後だったこともあり、あちこちが板張りの仮設通路だらけ。 しかも展望台が閉鎖されていたため、撮影に適当な場所がなかったりと、かなり損をしている状態だったと思う。

で、その後 8月24日の記事で、こんなことを書かせていただいた。

・ ・ ・ ・ ・

次に訪問するなら、ぜひ「仮設通路」がきちんと本チャンに変わって、工事用の機材も片付いた頃が良いなぁ。
それが、現はまかぜ引退前に実現するなら万々歳ではないかと思うのだが、さぁいかがなもんだろうか・・・


・ ・ ・ ・ ・

ということで、現はまかぜ引退が今週末 11月6日でしょ。
それに、確か神戸新聞の記事だったと思うけど、展望台復活の準備をしているという情報もつかんだので、「こりゃ、行くしかないでしょ!」・・・と、なった次第。


い、本日の成果でごぜ~ます。

今日は餘部鉄橋に行きます

6時に自宅を出発し、あと20kmほどのところまで来たPAで休憩中。
今日は天気も何とか持ってくれそうなので、何とか良い一日になってくれれば嬉しいんだけどね。


回8月14日の訪問時は、EMobile圏外のため現地更新はできなかったのだが、なぜかこのPAでは、クルマの中ではちゃんとつながらないけど、外に出れば大丈夫っぽい。
とりあえず、画像を1枚貼っておきませう。

ではでは、また後ほど~