2012年3月3日土曜日

本日3月03日は、鉄分補給の日にさせていただくかな(笑)

3月最初の土曜日、一応世間一般的には“ひな祭りの日”かな・・・

天気予報を見ていると、今日の大阪は一応晴れの予想なんだけど、明日日曜日は下り坂、午後からは雨模様の予想になっている。

実は、最近同じブログスペースを使っている方の情報で、近鉄高安車庫に“とある車輌”が廃車留置されているらしいことが判ったので、私も久しぶりに鉄分補給をしてみようと思った次第。

ということで、最寄りのバス停から「めったに乗らないK鉄バス」に揺られて山本駅まで移動。 どうでも良いことだが、最近のバスはエンジンパワーも有り余っているのか、今日の運転手「トルクのあるところ」で、まだ回転が上がろうとしているのにクラッチを切るワケね。 気持ちアクセルを戻して回転を安定させてからシフト動作に入ってくれるともっと快適なハズなんだけどね~ と呟いてみると(苦笑)


本駅から1駅電車に揺られて高安駅到着。 車庫の回りをしばし散策・・・

早速、“クラブツーリズム編成”めっけ~
その先には“あおぞらⅡ”も休んでますな。

実のところ、高安車庫はしばらく来ていなかったんで、今日もクルマで来ようか迷ったんだけどね。 この少し先にスーパー銭湯の第二駐車場があるのが判ったんで、次からはクルマで来ても大丈夫かな。


ばし歩いて、車庫南端に到着。
やっぱりこれだけ色々な種類の車輌が並んでいると、圧巻ですワ

日のお目当ては、この人

近鉄唯一の、オールステンレス電機子チョッパー制御車“3000系電車”でごぜ~ます。
1978年製造らしいという情報が出てきたんだけど、元々私の地元を通る奈良線でほとんど走っていなかったこともあり、あまり詳しい情報は持ち合わせていなかった。 いつだったか京都線でお目にかかったとき、最近の近鉄で一般的な 2両毎に切り離せる編成ではなく、3両+付随車1両という妙な編成で「やたらキレイな車輌」という印象を抱いたのを覚えている。

この3000系電車、省エネ車輌の“プロトタイプ”的存在だったようだが、近鉄は結局電機子チョッパー制御を本採用せず、界磁チョッパー/位相制御を大々的に取り入れたため、この編成のみが残ることになったと。

一方の界磁チョッパー/位相制御車は、奈良線車輌もガンガン改造投入され、難波側先頭車両にあったM車を 2両目に電装移設してまで回生ブレーキが使えるよう改造しまくっていたのが印象的だったね。 当時は近鉄も駅に小冊子を置いていて、その辺のウンチクも小冊子には書いてあったっけ・・・

いやはや、本当に「長らくのお勤めご苦労さまでしたという感じですな。

※“パールズの徒然なるままに・・・2”さん、“パパの鉄道写真アルバム”さん、情報Thanksでした。

はい、しばし高安車庫周辺を散策した後は、再び高安駅から電車に揺られて大阪駅を目指す・・・と。

あ、そういえば、大阪環状線を走っている“201系”電機子チョッパー制御だったよな・・・


い、やって来ました大阪駅11番線~

17時過ぎに到着、まずは色々な列車を観て「鉄」な気分に浸ってみる(笑)
まずは、サンダーバード。


いて、はまかぜが到着~


は、こうのとりさん。

電照看板は「オートで撮ったら白潰れするゾ」って判ってたつもりなんだけど・・・ ははははは

そして、もう 1本編成の長~いサンダーバードが来て、それが走り去ったあとのメインディッシュは。


退間近になった、日本海でございます。

まぁ、発車10分前くらいになると、これでもかとギャラリーが湧いてきて、とんでもない雰囲気に包まれますな(汗;
とりあえずビデオも回したけど、何かできばえは「イマイチ」な雰囲気が・・・

まぁ、勇姿を何枚かでもカメラに収められただけでもヨシとしときますかね


3月3日は、やはり「ちらし寿司を食べる日」ということで、自宅に戻ると晩ご飯はこちらでございましたと。


して、最後はお約束の「豚のモト行っときましょ~

いつもなら難波で買って帰ることが多いんだけど、今日は大阪駅での撮影後、阪神百貨店でお買い物(笑)。
コカルドの、“モンブラン”と、“イタリアーノ”でごぜ~ます

ではでは、今日はこの辺で・・・

0 件のコメント: