2013年5月30日木曜日

“LD8113” VFD×6桁表示ユニット ~ 鋭意製作中

意製作中・・・ なんて書いておきながら、進捗はかなりスローな感じですなぁ

今週は仕事から早く帰れる日がなかったもんで、LD8113君を基板にマウントするところだけで終わりそうな雰囲気(汗;
本当は DC-DCコンバータの動作確認と調整をやっつけて、マイコンとの接続にかかりたかったんたけど・・・ 無理かな。


置合わせはそれなりに面倒なので、作業時間は少し余分に見ておくのがよろしいようで

ではでは、今日はとりあえずこんなところで・・・

2013年5月26日日曜日

昨日5月25日のお買い物@大阪日本橋

っかり夏日の様相を呈してきている5月最後の週末。
給料も1日繰り上げられて一昨日入金されたことだし、財布の紐も緩む今日この頃ですかね

自分的には急いで調達すべき部品はなかったつもりなんだけど、居間用の扇風機が昨シーズン故障して廃棄、そのままになっていたんで「早く買ってきて指令が出ていたという訳でして、そんなこんなでやはり足はポンバシへ・・・


が暖かいと、いらんモンまで買ぅてしまいますなぁ

メインの目的は後回しにして、いつぞやの日本橋ウロウロでものすごく久しぶりに立ち寄ったスーパービデオさんで真空管を6本ほど買ってきたと(爆;

我が家の押し入れ奥には、私が幼少の頃に廃品のテレビやラジオから抜き取った真空管が「ン十年」の時を経て封印されたままになっているんだけど、いつかはそのタマを使ってアンプでも組んでやろうと企みながらもそのままになっているので、そろそろ計画を実行に移すべきかとちょっとばかし補充をかけてみた次第。


いうことで買ったのは、テレビ用のタマでも比較的メジャーな部類に入る“6FQ7”君。

ぶらっと店に入ってブツを物色していたら、新品箱入りのヤツを出してきてくれたので、こっちも気が大きくなってしまってご乱心モードに突入ですワ(笑)

2013年5月25日土曜日

“LD8113” VFD×6桁表示ユニット ~ 鋭意製作中

水曜日の記事で予告させてもらった“LD8113” VFD×6桁表示ユニット、鋭意製作中でごぜ~ます


日の昼間はちょっと外出しないといけない用事があったんで、夜になってから作業開始したんだけど・・・ 何とかご本尊以外のパーツ取付が終わったところ。

ちなみに DCジャックが残っているのが確認できると思うが・・・ これは、自分がメインで使っているACアダプタのジャックと合わない(主にEIAJ-2)で、同じ形状のジャックが見付けられないため、ちょいと対応を考え中。
とりあえずこの基板にマウントするのは見合わせようかな・・・

ではでは、ひとまず今日はこの辺で・・・

2013年5月22日水曜日

次の工作ネタは、“LD8113” VFD×6桁表示ユニットの予定

日から何回かに分けてご紹介してきた、ちょいとレトロな単管VFD“LD8113”ネタ。 当初は自分でフルカスタムで作るつもりだったんだけど、やはりというかキットの頒布が始まったところで心が揺らいでしまいましたと


いうことで、次の工作ネタはこちらの予定ね

私の場合、LD8113君は30本弱在庫があったりするんで、とりあえずは 6桁表示ユニットの基板とパーツセットのみをオーダーしておいた次第。

ちなみにヒーターの点火回路は、以前私が NJM2360ADを使ってレポートさせていただいた回路が採用されているので、その再現性や使い勝手なんかも製作しながら確認してみようと思っている。

とりあえず、まだ製作には着手していないけど、興味をお持ちの方があればということで、

 ・趣味関係のメモ帳 (K-0003 LD8113 蛍光表示管使用 6 桁表示キット)

ではでは、とりあえず今日はこの辺で・・・

2013年5月20日月曜日

Blogの残り容量が少なくなってきました (^^;

てさて、当Blog“Kyotani's Hobby Page”2009年7月18日にスタートして、早いものであともう少しで丸4年になろうとしている。 訪問いただいている皆さんのお引き立てをいただくことで、何とか今までやってこれたというのを実感するところ。 心からお礼申し上げます m(_O_)m

最近になっての心配ごとというか、ここのBlogスペースを使っておられる他の方も気にするところは同じかも知れないが、元々の割り当て容量があまり大きくないんで、残り容量が少なくなってくると「身の振り方」を考えなくてはならないんですなぁ・・・


なみに、私のBlogスペースの現在の状況はこんな感じ。
200MBの割り当てをほぼ9割方使っている状態ね

容量を使うのは画像を多用することであるのは皆さんもご存知の通りかと思うんだけど、私の場合、Blogに貼り込むのは 320×240ピクセルに縮小したものを使っており、追加で 960×720ピクセルの詳細画像をリンクさせるようにしている。
何れの画像も Jpgの圧縮率をやや高めに設定してあるんで、画像をたくさん貼っている割には「長く持った」方ではないかと思う次第。

また、ここのBlogスペースの仕組みとして、プロバイダ(ZAQ)の発行するメールアカウント毎に Blogスペースが作れることになっているんで、大抵の方は「新しいBlogを作ってお引っ越し」ということをやっておられるようなのだが・・・ どうしますかね。

ということで色々考えた結果、しばらくは「詳細画像のみを新しく取ったBlogに逃がす」ことを実験をさせていただこうかと思う次第。
ちょっと試したところでは、直接貼り込む画像の読み込みパスは変更できないっぽいけど、リンク参照で他の画像を引っ張ってくる場合には制限はなさそうなので、しばらくは実験期間としてこのやり方を試してみることにする。

これでもしばらくすると 320×240ピクセルの画像が満杯に近付く時が来るんだろうけど、その時は 960×720ピクセルの詳細画像を移動して本文中のリンクをその都度貼り替えるか・・・ これも次の課題だな(汗;

ではでは、とりあえず試してみましょう・・・

2013年5月19日日曜日

昨日5月18日のお買い物@大阪日本橋

日5月18日の土曜日、週半ばの天気予報だと確か雨模様 の予報が出ていたと記憶している。

さすがに雨だと判っているとテンションも下がるので「外出は止めておくか」とも考えてみたんだけど、何だかんだと天気予報は修正され、雨は日曜日にずれ込み確実な状況になってきた(笑)
それならと、午前中に用事を一発済ませた足で、やや伸び気味の髪を散髪屋ですっきりさせてもらい、ついでにポンバシへという予定を組んでみた次第。


つものルートで、千石、デジット、共立なんかを見て回るも、やはり購入予定がインプットされてない状態では Kyotaniセンサー反応せず・・・ というところですかね(苦笑;

ということで、最初のお買い物はまだ買ってなかったトラ技6月号(笑)
J新さんのポイントが結構たまってたんで、J&Pテクノランドにて全額ポイント決済ね


のお買い物は千石電商にて、ノーブランド品のディジタルオーディオ用光ケーブル。

2013年5月18日土曜日

放射温度計を買ってみた

と思い立つことがあって、放射温度計なんぞをポチってみた(笑)


人からの情報なんかをリサーチしていると、2,000円ちょっとで買えるという話を聞いたので、グーグル先生に案内してもらった某Amazonさんで買ってみた次第。

2013年5月16日木曜日

バーグラフネオン管 “IN-9” VUメーターキット製作の巻 (Part-2)

った 完成~っ


明を落として、暗~い部屋でコレだけを見ながら音楽を聴くと、なかなかえぇ感じですゾ

2013年5月12日日曜日

Aitendo's電子工房の YHY024006A後継品 (Part-4)

のシリーズも何となく変な採番になってしまったが、またまた後継品の発売がされたとのことで、書籍製作例で作った環境に差し替えて、動作確認なんぞをやってみた次第。


に結果からご報告しておくと、今回の新製品“CP2401T-C”君、とりあえず速報レベルでは、特に支障なく動いてくれている。


年10月発売の書籍“グラフィック表示モジュール応用製作集”で追加させていただいたサンプルで、別のLCD用に作った「15パズルゲーム」を YHY024006A系統のLCDでも使えるように移植させてもらったんだけど、こちらも問題なく動作してくれたようだ。

2013年5月11日土曜日

雨上がりのアジサイ

日夕方、昨日からの雨が上がって西の空に太陽君が少しだけ顔を出してくれた。
たまたま嫁さんが洗濯物を取り込むのにベランダの窓を開けたところ、アジサイの花がキレイに色付いているのを見て思わず「パチリと。


のアジサイ君、5月の連休中に以前同じ職場だった後輩の働く花屋に「元気してるかと顔を見に寄った折、目に付いたのを連れて帰ったヤツね。

最初はもっと白い部分が多かったんだけど、しばらく部屋の中に置いている間に少しずつ色が濃くなってきましたなぁ
ちょっと元気がなくなってきたようにも見えたんでベランダに出してやり、今日が4日目くらいかな。 ええ色になってきてくれましたワ。

そう言えば、時節柄母の日のカーネーションが売れる時期でもあるんで、家業を継いだその後輩の店も繁盛してくれることを期待しておきますかね

ではでは、今日はこの辺で・・・

4月の太陽光発電は名実共に黒字達成 (^^)v

5月の連休も終わって、現実モードに戻された(笑) 最初の週末。


宅に戻ると 4月分の電気料金の案内が届いていたんで、まずはその話題から。

4月分の売電は 352Kwh、買電は 266Kwhで、ここに来てようやく名実共に黒字達成
売電料金は、何と 14,784円ということで、たんまり「売電差益」の恩恵にも与れた計算になりますな

5月に入って日照時間はもう少し増えそうな感じというか、発電成績も良ぅなっているんで、このペースで梅雨入り前までは発電が増えてくれるのを期待しましょうかね。


一イマイチな話題はこちらですかね。 ついに電気料金値上げの案内が来ましたなぁ
というか、5月01日のスタートなんで、もう始まってたりすると

今月分は太陽光の恩恵が大きかったんで、3段階目の「値上げ幅が大きいところ」への突入は免れたものの、大家族ほど苦しい料金負担を迫られるという、あんまりよろしくない料金体系に思うのは私だけだろうか。

ではでは、今日はこれにて・・・

2013年5月7日火曜日

バーグラフネオン管 “IN-9” VUメーターキット製作の巻 (Part-1)

み立てキットを買ったら、さっさと作らないと気が済まないよね~
ということで、本当は別の用事を先にやっておく必要があったのをほっぽらかして、こっちを先に作り始めてまいましたワ(笑)


このキットを購入したご紹介のときにもコレと同じマニュアルがパッケージの正面に写っていたんだけど、個人の出しているキットの割にはちゃんとしたマニュアルになっているのが印象的。 きっと私だったら、回路図と説明ちょろちょろで終わるんだろうな・・・ ってね(爆;

2013年5月5日日曜日

バーグラフネオン管 “IN-9” のキットを買っちまった~♪

ずはご報告ということで


年末、バーグラフネオン管のデバイスのみを譲り受けて色々と遊んでみるところまではやってみたんだけど、優先度の高い作業に割り込まれる等々、今のところ完成まではたどり着けていないのが現状なのが悲しいところ(汗;

つい先日、こちらのBlogのオーナーが組み立てキットをリリースされたということを聞き付けたので、私としても完全自作の方針から一旦方向転換。 まずはこのキットを組み立ててから別途仕切り直してみようかなと考えてみた次第。

ではでは、また詳細は明日以降に・・・