2014年6月30日月曜日

太陽光発電システム、初めてのダウン・・・

鮮明な画像すんまそん


まで順調に稼働してくれていた太陽光発電システム・・・
昨日の日曜日、確か9時過ぎ頃だったと思うが、微妙に前日のお酒が抜けきっていない状態で寝坊をかましていた枕元に嫁さんがやってきて、ボソっとひと言呟いて去って行きおった。

「太陽光、エラー出てるで
仕方なしに起きあがって、パワーコンディショナの再起動を試すも症状変わらず、嫁さんに引き込み口にあるブレーカーの OFF/ONをやってみるよう指示して様子を見ていても、やっぱりNGと・・・

で、本日サービスマンに来てもらったのだが、何と、
「ブレーカー落ちてましたよ
って言われたそうな。

う~ん・・・ 納得行かん・・・
配電箱に、データーロガーでも付ける必要があるっちゅうことか・・・

2014年6月29日日曜日

昨日6月28日のお買い物@大阪日本橋&ミニライブの巻 ~

日6月28日、例によって給料日後最初の週末でごぜ~ます
時期的に、ボトルを置いているBARに飲みに行きたいタイミングでもあったので、夕方までは家でのんびりさせてもらい、日本橋電気街経由で出陣することに決定ね


回のお買い物は、ちょっと控えめということでこんな感じで。
買いたいモノはそんなに多くなかったので、最初に入ったデジットさんで何となく片付いてしまいましたワ。 で、ついでというのも何だが、先日秋月で買ったマイコンチップ内蔵のフルカラーLEDの WS2812Bが同条件でレジの前に並べられていたのを見付けてしまい、(まだ点灯試験すらやってないというのに) 何となくトレイへ(笑)

2014年6月28日土曜日

秋月通販で色々「お買い物」するも、ちょっと消化不良気味のようで・・・

度の如く、仕事が忙しくて趣味に時間が割けないときはどうも「お買い物ネタ」に走ってしまう傾向が高くなるようで・・・


たまた秋月さんに「新ネタ」が登場してしばらくすると、「コレいいネとばかり ヲッチリストにチェックが入って行くのだが、届いてスグに実験しようと考えていてもなかなか思うように時間が割けない日常が待っている訳でして・・・


回もまたそこそこなパーツを仕入れてしまったんだけど・・・
とりあえず、ご紹介だけでもやっときますかね

2014年6月22日日曜日

またまた怪しい半導体発見・・・ 「お前は一体ナニモノじゃ?! Part-2」

前にもこのテの話題を記させていただいたことがあるのだが、最近半導体製品を色々なところから購入することが増えてきたせいか、「コレは変だぞ・・・」と思われるのが紛れ込んでくることが増えてきたような・・・

前回のトホホな半導体はJ-FETだったので品種毎の特性の違いが大きく、半導体アナライザでちょろっとチェックをするだけで「別物」という判定は簡単にできたりするのだが、これがフツーのトランジスタだったら判定は難しくなるかも。


いうことで、本日の主人公さんはこの人っ
何だかんだと、フツーのトランジスタで怪しいのを見付けてしまいましたワ・・・
またもや (本来なら) 東芝さん謹製の中型パワートランジスタ 2SA1451A君でごぜ~ます。

昔々に製作したアンプで、故障してしまったため戦列離脱させてトランクルーム行きを命じたのがあるのだが、手が空いたらメンテしてやろうかと考えて今のうちに部品を調達しておこうと、安さにつられてふだん半導体を買わない店を使ったらこんなんが送られてきましたワ・・・


レだけを見ていると特に何も感じないんだろうけど、データシートに掲載されている外観の仕様を見てみると、製品名の表記方法が異なるのが判りますな。
製品名(または略号)というのが A1451Aで、特性区分記号は hFEのランクなので「Y」という記号が下段左側に入るはず。
実物では“A1451A-Y”と一列で記されている上、東芝の「T」マークロゴが他の製品にくらべてやけに太っているのが目に付くのは気のせいだろうか。

2014年6月18日水曜日

シリコンハウス購入ディジタルアンプ“M21-EX2”ジャンク品修復の巻~

阪日本橋の電気街を歩いていると、本来ガラクタのハズが、蓋を開けてみると実は美味しいネタだったというモノに出会うことがある。 「ジャンク品・・・」 といえば意味としてはガラクタなんだけど、部品取り程度にしか使えそうにないモノが、完動してしまうということもあるワケでして・・・ さて、今回のターゲットは如何に。


いうことで、本日のお題はコチラ
先日 6月07日の日本橋電気街うろうろ中、シリコンハウス共立で見かけて、とりあえず確保してきたジャンク品扱いの小型ディジタルアンプ。 MUSE AUDIOブランドの“M21-EX2”君ですな。

持ち帰った当日、12VのACアダプタをつないでみた限りでは全く動作しなかったので、貼り付けてある付箋に記されている「電源入らない」というのはそのままアタリだったのだが・・・。 まずは、早速ケースを開いて中身の「具」を確認するところから診断を始めてみたいと思う次第。

2014年6月15日日曜日

昨日6月14日のお買い物@大阪日本橋

6月も14日ということで、何となく月の半ばまで来てしまったんだけど、日頃の行いが良いせいか(ウソやろ・・・笑)、例年の6月にくらべると悪天候で「外出やんぴ」というパターンは少ないように感じる次第。

そういえば、3月の免許更新時に門真の免許試験場で全血献血(400ml)抜いてもらってからそこそこ日数が経過したんで、買い物前に最近ごぶさたしてしまっていた日本橋献血ルームに顔出ししておくかということで、前回の昨年3月末からほぼ1年3ヶ月ぶり(笑) に寄らせていただくことにした。


い、例によってAKBのキャラクターがお出迎え


いうことで、今回も血小板成分献血ということで 4ターン。 無事に抜いてもらってしばし休憩中でございます~

2014年6月12日木曜日

潜水艦めっけ~ (^^)

日の昼間、仕事関係の用事で立ち寄った神戸ハーバーランドで「ぼ~っ」と海を眺めてたら、こんなモンめっけ~


から後ろから 2隻の船で挟まれて、潜水艦の登場でございます~


真だけを見ているとあんまり大きさを感じないんだけど、甲板 に居る人間と対比させると、その大きさを感じていただけるのではないかと・・・

いや~、結構な迫力でございましたゾ~


ばに川崎重工のドックがあるようなので、今からドック入り? それとも整備が終わっての試運転だろうか?
まぁどっちにしても、珍しいモノを見れてたいへんHappyな1日でごぜ~ました

ではでは、今日はこの辺で・・・

2014年6月10日火曜日

トランジスタ技術7月号

月は、無事に発売日当日に購入


社の昼休みに外出した際、ちょっと大きめな方の本屋に立ち寄ってみたのだが、やっぱりまだ入荷してなかった
いつぞやみたいにタイミングを逃して買いそびれるというのもイマイチなんで、乗りたい電車の時間を考えつつちょっと早めに職場をバッくれて、本屋に寄れるルートで駅に向かってみたということで

はい、今月号の特集は“ラズベリーパイ”ですな
電車の中でさらっと読み流しながら帰ってきたんだけど、途中のP53コラムで「私がラズベリーパイを使うようになった理由」というのが記されていて、ちょっと同感に思ってしまいましたなぁ(笑)
担当された筆者の方も「食わず嫌い?」という項目を挙げておられるのだが、コレ思っている人は結構多いかもね・・・

そして、今月号の感激ポイントを一発
P154~のAppendix4、「SDカードの音源で76M~108MHzをFM変調して飛ばす」だそうで・・・
いや~、こういう H/Wを極限までゴリゴリ使い倒して、フツーに考えていたらできないようなアプリを作るのって好きだなぁ~

ではでは、今日はこの辺で・・・

2014年6月8日日曜日

昨日6月07日のお買い物@大阪日本橋

6月最初の週末~
近畿地方は早々に梅雨入りしてしまった割にはこの週末はまともな天気。 土曜日の朝少し雨脚があったが、お昼以降は曇り~晴れと、出歩くのにもちょうど良い環境かな。

とりあえずこの土日の予定としては、2年前に購入したスマホの応援割引が終わってしまうので、DoCoMoショップに寄って料金プランの見直しを入れるのと、ついでにポンバシにでも出向いてみるかというところですかね。


いうことで、日本橋電気街に到着したら早速デジットさんへ。


在製作中の真空管アンプ絡みのネタと、お遊びネタを取り混ぜてテキトーにカゴへ入れてみると。
袋の中身は、出力管のバイアスオートバランス回路に使おうと 1uFのフィルムコン、それにOPアンプ用電源に入れるための 78L06と79L06 (今回はFET君ではありません:笑) などなど。

2014年6月7日土曜日

5月分の太陽光発電も順調に推移 (^^v

6月に突入して早くも1週間。 あっという間に時間が過ぎて行く今日この頃


晩自宅に戻ると 5月分の電気料金の案内が届いていたんで、まずはその話題から。

5月分の売電は 278Kwh、買電は 175Kwhで、5月分も余裕のよっちゃんで黒字達成
売電料金は、何と 11,676円ということで、たんまり「売電差益」の恩恵にも与れた計算になりますな

ちなみに、前月分との比較でマイナスになっているのは、ゴールデンウィークをはさんだ検針期間の長短によるのが原因っぽいので、あまり気にしないように(笑)


内ソーラーモニターの管理集計画面を確認すると、やはり5月の成績がダントツのトップですな

6月に入ってもそこそこの発電成績が続いてくれていたようだが、とりあえず梅雨入りしちゃったんで、あとはエアコンが稼働する時期まで少しでも成績が持続してくれることを期待しましょ~かね。

ではでは、今日はこの辺で・・・