2018年1月30日火曜日

謎のアクセス急増・・・ (汗;

しい記事を投稿した後、翌日とかは、たまに仕事の合間を見付けて自分のページを職場のPCやスマホで確認、アクセス数を見せてもらったりしている。 で、昨日の夕方、やけにアクセスが多いのに気付いてしまいまして・・・。

最新の投稿記事は Aitendo印の FRISK MP3ネタなので、どこかで引用されて爆発的なアクセスが来るようにも思えないし、いったい何だろうなぁと思いながら帰宅、管理ページを確認してみた次第。


ちらが昨日夜、帰宅時 (23時過ぎ) に確認した Kyotani's Hobby Page。
いつもなら、画面左上にあるページビューのグラフが上の方でうねうねしながら推移しているのだが、この時はグラフのスケールが変わってしまい、当日分の右端のみが振り切っている状態だった。

2018年1月28日日曜日

今さらながら Aitendoの FRISK MP3 (Part-7:完)

としたきっかけで再度いぢり始めてみた Aitendo印のFIRSK MP3。 とりあえず LiPo電池制御回路の動作も問題なく、ケースへの格納も順調に進捗しているんで、ここらあたりで完成にしておきたいと思う。


初の写真は、無事にケースへの格納が完了して動作中のところを1枚
元々の Aitendoさんのデザインでは全く電源のことは考慮されていなかったんで、何とか LiPo電池を使えるようにと頑張ってみた のが今回の製作につながった・・・ ということなんだけど、どっちにしてもちょっと手間をかけすぎた感があるのも事実ですな。 まぁ趣味の世界ということで、今回はこのあたりにしておきましょ~

それではそれでは、各ユニットを再度ドッキングしてケースに格納するところまで、順次見ていただきますかね

2018年1月25日木曜日

リースのガス警報器更新の案内が来たので・・・ キャンセルして自前で設置を検討 (笑)

年末のとある日、届いた郵便物を見ていてピピンと来たのがありまして・・・


阪ガスからガス漏れ警報機をリース契約で借りているのがあって、それの更新案内ですな。 さらに昔は火災報知機とかも借りていた記憶があるのだが、前回確か5年前くらいの更新のときに「どうせ火災報知機 (煙・熱感知式警報機) は安く買えるようになったんで・・・」 と、契約更新をお断りして持って帰っていただいた のを思い出した次第。

2018年1月21日日曜日

今さらながら Aitendoの FRISK MP3 (Part-6)

としたきっかけで再度いぢり始めてみた Aitendo印のFIRSK MP3、続編 Part-6 (笑)
LiPo電池制御回路のテストで小さな問題が発生したところを手直しし、本チャン機へのまとめ作業をペースを上げつつ進めてみたいと思う。


回のメインな項目は、LiPo電池充電制御回路がきちんと動作するか、電源入力用に USBコネクタを配線し、テキトーなACアダプタを接続して動作確認をするところまでかな
機構的な制限のために USB Micro Bのコネクタを載せた基板を分けたので、これをドッキングしてテストすることになる。 上の写真は作成した電源入力基板ね。


板を裏返してみたところ
今回はUSB端子の機能は電源のみしか使わないので、コネクタも端子が2つだけの電源専用のモノを使って省力化を図ってみた。  その他、充電中を示す赤色LED、それに電流制限用の抵抗も厚みが制限される箇所のためチップ品をマウントしている。

2018年1月14日日曜日

今さらながら Aitendoの FRISK MP3 (Part-5)

としたきっかけで再度いぢり始めてみた Aitendo印のFIRSK MP3、続編 Part-5 (笑)
年末年始の休日を使って LiPo電池を電源にして使うための回路も Fixできたんで、チップ部品を使って小型化した本チャン機へのまとめ作業を進めてみたいと思う。


途機構的な検討も並行して進めていたものの、実際に選定したパーツを取り付けてみないと感触が判らないのと、このテの製作でありがちな 「パーツは取り付けたけど配線ができません というぶざまな状態にならないよう、注意が必要なところかも。

まずは操作スイッチと、インジケーター用に使用するLEDたち
操作スイッチに使うタクトスイッチは小型のヤツを探していたのだが、実際にはあまり選択の余地がなかったというのが正直なところ。 昨年11月にマルツとデジットで購入したのをギチギチに詰めて配置し、何とか収まったというところかな。 LEDも昨年末にデジットで購入した 1.8φの青色と赤色のヤツ。 こちらもやや立体的配置的に押し込んでまとめてみた

2018年1月11日木曜日

12月分の電力受給は今年もやっぱりこんなもんですか・・・ (^^;

12月分の電力受給。 改めて記すまでもなく、この季節は成績が全然イケてないんで期待はしてなかったといえばそうなんだけど、やっぱりなぁ・・・ という感じですなぁ (汗;


12月分の売電は、77Kwh3,234円、買電は 337Kwh9,079円。 昨年の実績と比較するなら、売電は微減、買電は微増という相変わらずな状況のようで・・・。
最も、電気料金という観点では、買電が昨年実績から 7Kwhしか増えていないのに、単価Upの影響でそれに対して 615円も払わされた計算になるんで、じわじわと収支トントンになるポイントが逃げていくような「いや~んな状況になってきているのは確かかな

まぁ季節的には「冬なんで、引き続き多くは望まず傍観しておきましょ~ かね。

それでは、ひとまず今日のところはこの辺で・・・

2018年1月8日月曜日

今さらながら Aitendoの FRISK MP3 (Part-4)

としたきっかけで再度いぢり始めてみた Aitendo印のFIRSK MP3、続編 Part-4 (笑)
このネタも何だかんだと長期化してしまっているが、とりあえず LiPo電池を電源にして使うための回路も Fixできたんで、チップ部品を使って小型化をトライした上で、本チャン機が組めるかの見極めをしてみたいと思う。

幸いこの年末年始は例年よりも時間が取れたんで、機構的な面も探りながら、小さく切り詰めた薄手のユニバーサル基板に、エイヤッとばかり追加回路をマウントしてみた次第。


ちらが基板のハンダ面 今回はほぼ例外なくチップ部品のみで構成することになるので、実質的には部品面かな。 小物部品は 1608サイズの抵抗、そして 1608と2012サイズのセラコン。 個別のダイオードも同サイズですな
その他の半導体では、SOT23の3本足は全く問題なし、5本足のヤツは色々なマウント方法があるが、今回はうち一つが LiPo電池の充電制御チップなので放熱が必要。 これは変換基板でウラ向けに装着してご本尊のGNDパターンに熱を逃がそうと画策中。 あと一つはボルテージディテクタなので、こちらは ノー・プロブレムですな。 それともう一つ、8Pin 0.65mmピッチのICを使ったんだけど・・・ はい、詳しくは実物を見ていただきましょ~

2018年1月7日日曜日

昨日1月06日のお買い物@大阪日本橋

年最初の日本橋電気街うろうろ(笑)。 電子パーツでは購入必須のブツはなかったりもするのだが、夜はボトルを置いてあるBARでミニライブが開催されるので飲みに行く予定にしていたのと、嫁さんのリクエストで体組成計を買ってきて欲しいと言われたんで、ついでにいつものルートで軽く巡回してみるかと考えてみた次第。


速いつものルートで・・・ と言いながらも、実際に部品を買ったのはデジットさんのみ(笑)
5×7Dotのコントローラー内蔵 LEDディスプレイモジュール。 これはデジットさんのブログにも掲載されていたんで、ピピンと来た方もあると思う。 そして、ジャンクの電源ユニットは単価 100円ですな。

ちなみにこのジャンクの電源ユニット、年末に店頭を覗いたときに置かれていたのを見たのだが、他に買うモノがなかったのでそのまま退店した経緯があったりする。 そういえば、昔々に箱入りで売られていた Volgenブランドの電源ユニットと基板自体は同一品のようだ。 私も 2つほど購入してあるんで、またテストがてら比較でもしてみようか思う。

2018年1月4日木曜日

新年あけましておめでとうございます ~ 2018年も頑張って工作しましょう (^^)

付はもう1月04日になってしまったのだが、幸い明日の出勤は免除されたので、自宅でメールチェックのみ対応するというユル~いスタートを切らせてもらうことになった次第。 せっかくなんで、年末年始にやり残した (というか、ほとんどできなかった、と言うべきか) 工作ネタも進めたいと思う。

ひとまず年明け三が日は例年あんまり大きなイベントはないのだが、とりあえず簡単に記事を上げておきますかね・・・ (^^)


ずは元旦、最近は夜通しうろついたり、早起きしてどこかに行くということもなくなったんで、ひとまず平和に夕刻からのお年始参りへ。
鶴橋から乗った大阪環状線が、そろそろ引退が近いと噂されている 201系USJラッピング車 だったんで、天王寺駅で降りたついでに撮影させてもらったところ。 この後乗務員が引っ込んだタイミングでもう1枚シャッターを押したものの ちょいとブレ気味だったんでこっちを貼っときましょうね